私は仕事中にイライラすることが多い毎日を送っています。
しかし、平穏な社会人生活を送りたい!
そのため不機嫌さを表情に出さす、我慢して笑顔で仕事をしています。
同じような生活をしている人は、大勢いるのではないでしょうか?
こんな生活を続けていると、いつの日か爆発するのでは?と思うようになりました。
何とかしなければと考え、情報収集を始めたところ対策が見つかります。
・アンガーマネジメント
・反応しない方法
・瞑想
どれも効果が期待できるものばかりです。
しかし、即効性はありません。
アンガーマネジメントを学んでもイライラを抑えるのは苦労します。
反応するなと言われても気になるものは気になります。
瞑想中に不快なことを思い出しイライラしてしまいます。
いずれの方法も長期の訓練が必要です。
となると効果が出るまでは、即効性のあるものが欲しいところです。
ある日、薬局でイライラする人向けの薬があることに気づきました。
さっそく購入して試すことにしました。
本記事は、そんな薬局で売っている薬を試した話です。
試した結果
結果を言うと、ハッキリと自覚できたものはありませんでした。
いずれも
・効いているかも・・・
・飲まないより飲んだほうがマシ
・歯を食いしばる回数が減った
という感じでした。
飲んでから30分後にスーッとおだやかな気持ちになれる。
そういうものを期待している人はガッカリするでしょう。
それでもイライラする日常を少しでも何とかするものをお探しの方。
一度試してみるといいかもしれません。
口コミでは賛否があるため、人によってはハッキリ効果を感じるようです。
試したもの
薬は用法・用量は必ず守りましょう。
また、注意書きは必ず読んでください。
不明点がある場合は薬剤師又は登録販売者に確認してください。
抑肝散加陳皮半夏 (よくかんさんかちんぴはんげ)

「イライラ 抑える 薬」等で検索すると、真っ先に出てきます。
神経がたかぶりやすい、怒りやすい、イライラなどがある方向けの漢方薬です。
こちらはビン入りの錠剤です。
顆粒タイプもあります。
食前や食間といった空腹状態で飲まないといけないのが手間です。
飲んだ感想ですが、ものすごく効いているという感じはありませんでした。
やんわり落ち着いてくる感じがあるような気がします。
私はイライラすると歯を食いしばるクセがあるのですが、回数はあきらかに減りました。
Amazonでは「過去1か月で1000点以上購入されました」の表記がありました。
結構、売れているのではないでしょうか。
パンセダン

植物由来成分から作られている錠剤です。
イライラ感、緊張感がある方向けの鎮静剤になります。
寝つきが悪い人も服用しているようです。
口コミではスーッと落ち着く感じするとありました。
しかし、そこまで効果を感じることはありませんでした。
実感としては、嫌なことがあってもまあいいかと考えられることが増えた気がします。
値段が漢方薬に比べて大分安く、続けやすいです。
Amazonでは「過去1か月で1000点以上購入されました」の表記があります。
こちらも結構、売れているのではないでしょうか。
イララック

植物由来成分から作られているカプセル剤です。
イライラ感・興奮感がある方向けの鎮静剤になります。
商品名がそのままですね。
成分がパンセダンと似ている部分があります。
体感による違いがわからなかったため、どちらを選んでもいい気がします。
セントジョーンズワート

セントジョーンズワートというハーブから作られているサプリメントです。
イライラする人向けとは違い、気分が落ち込んでいる人向けとなっています。
実感としては、楽しいことを考える時間が増えたような気がします。
また、価格も安いため長く続けられると思いました。
Amazonでは「過去1か月で5000点以上購入されました」の表記があります。
ブルーな気分で生きている人、思ったより大勢いるのでしょうか。
(番外編)サクロン

緑の胃薬で有名なサクロンです。
当たり前ですが、効能にイライラを鎮めるとは書いてありません。
そもそも、イライラしているときの体調はどうなっているのか?
ふと疑問に思いメモをとりはじめました。
すると、胃に不快感がある状態のときが多いことがわかりました。
そこで胃をスッキリさせると気分がよくなるのではないかと思い購入。
サクロンは飲んでから胃がスーッとするのを感じるまで早いです。
胃がスッキリすると、連動して心が落ち着くのを感じました。
イライラ対策としてありかもしれないと思うことがあります。
自分と同じタイプの人は、一度試してみてもらいたいところです。
最後に
イライラへの有効な対策は、イライラの原因から一生離れることです。
例えば、私の場合は仕事を辞めることです。
そして人の少ない田舎でのんびり過ごすこと。
これでほとんどのイライラから解放されるはずです。
しかし、現実的ではありません。
残念ながら私と同様、イライラの原因から逃げられない人は多いです。
逃げられないのであれば、上手く付き合っていくしかありません。
イライラには短期的な対策と長期的な対策、いろいろ方法があります。
そしていずれの方法も、効果があるかを知るには自分自身で試す必要があります。
口コミは賛否があり、参考程度にしかなりません。
まず、試せる方法はどんどん試してください。
そして、いろいろ試すうちに自分に合う方法が見つかると思います。
1日でも早く解決策に出会い、さわやかな日常を送れるようになりましょう。